AI技術の発展で経理の仕事はどうなる?経理部門でのAI活用のメリットや事例を紹介

AI技術の発展で経理の仕事はどうなる?経理部門でのAI活用のメリットや事例を紹介

「AIが人間の仕事を奪う」「AIが人にとって代わる」などと言われる昨今。経理部門において、AIを活用しながら人が人にしかできない領域で価値を発揮していく業務のあり方とは、どのようなものなのでしょうか。

今回は “経理業務×AI” をテーマに、AI活用が可能な経理業務や活用事例、今後の動向について詳しく解説します。

AIの発展によって、今後の経理業務はどうなる?

AI技術の発展によって「AIが人にとって代わる」と言われるようになりましたが、経理部門においては、すべての業務をAIが代替することは難しいと考えられます。

AIが得意とする、決められた手順通りに行う定型業務はAIに任せ、反対に、その時々の状況・条件に応じた判断や柔軟な対応が求められる非定型の業務を人間が担うという役割分担が、生産性向上に効果を発揮していくでしょう。

AI活用が可能な経理業務

決められた手順通りに行う定型業務を得意とし、大量のデータの取り扱いを伴う場合でも正確性とスピードを実現できるAI。経理部門においては、例えば次のような業務でAI活用の高い効果が発揮されます。

システムへのデータの転記

これまで領収書や請求書などに記載された内容を人の手でシステムに転記していたところ、AIを活用すれば、AI-OCR技術によって証憑の読み取り・テキストデータの抽出を行い、システムに内容を自動で入力することが可能に。目視確認や手入力の負担軽減、データの正確性と作業スピードの向上が期待できます。

仕訳・記帳

請求書や領収書などの書類や利用明細データなどをもとに、勘定科目を判別して帳簿に取引として記録する作業でも、AIが活躍します。読み取った証憑データから勘定科目を判別して提案し、自動で仕訳データを作成。作業を繰り返す中でAIが仕訳を学習して提案の精度が高まれば、よりスムーズに業務を進められます。

売掛金・買掛金の消し込み

実際の入出金に合わせて、売掛金や買掛金などの残高を消していく「消込作業」でAIを活用すると、入出金データの名義や金額から該当する請求データの特定、マッチングが行われ、消込の自動化・効率化が実現します。

問い合わせ対応

AI技術を活用したチャットボットを導入すれば、社員からの問い合わせ対応を自動化し、経理担当者が本来の業務に専念できるようになります。過去の問い合わせにまつわるデータが蓄積されると、AIは学習してより適した回答を返せるようになっていきます。

今後のAI時代で経理担当者に求められること

決められた手順通りに行う定型業務をAIが担うようになっていくと見られる今後、経理担当者には、人ならではの判断を伴う より付加価値の高い業務で強みを発揮することが求められると考えられます。

“データドリブン” の経営の重要性が叫ばれる中で、AIが正確かつスピーディに処理したデータをもとに、経理担当者が売上や経費の動きを分析して示唆を得ること、その上で経営に対する財務面での問題提起や提案を行うことなどは、特に重要になるでしょう。

AIエンジン『Robota』×RPAで経理業務の効率化を実現

経理業務における各種作業に特化したAIエンジン『Robota』とRPAの連携によって、書類に記載された情報の読み取り、テキストデータ化、データ照合など一連の作業を自動化できます。

また『Robota』シリーズを組み合わせて付加機能を組み込んだSaaS型プラットフォーム『Remota』なら、起票や仕訳、確認などの作業も自動化し、確定データを簡単に請求書管理システムや経費精算・管理システムに連携できます。

経理業務の効率化に課題をお持ちのお客様は、ぜひ導入をご検討ください。

まとめ

AI技術の発展に伴って経理部門においては、決められた手順通りに行う定型業務はAIに任せ、状況に応じた判断や柔軟な対応が求められる非定型の業務を人が担うという、役割分担によって生産性を高めることが重要になると言えます。

経理業務の自動化・効率化に向けてAI活用をお考えのお客様は、ファーストアカウンティング社の販売代理店としてAIソリューション『Robota』 『Remota』の導入・運用サポートを手がけるNTTデータ・スマートソーシングにぜひご相談ください。

【NTTデータ・スマートソーシングへのお問い合わせは、こちらから】

新着記事

カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5