経費の見える化分析ソリューション『Fraud Checker』で監査機能の強化を実現

経費の見える化分析ソリューション『Fraud Checker』で監査機能の強化を実現

今回は、経費の見える化分析ソリューション『Fraud Checker』を活用してできることや導入後の業務の流れについて、詳しく解説します。

Fraud Checkerとは

『Fraud Checker』は、SAP Concurをはじめとした経費精算データと外部データを複合的に分析し、経費の不備・不正が疑われる経費申請をポータルサイト経由でレポーティングする“経費の見える化分析ソリューション”です。

対象となる経費精算データを網羅的に分析し悪意なく発生した経費不備の特定と、過剰な経費発生の抑止・牽制を可能にし、経費管理にかかる業務負荷の軽減とコンプライアンス強化の両立を実現します。

Fraud Checkerの仕組み

『Fraud Checker』による分析、レポーティングは次のような仕組みで行われます。

Fraud Checkerの仕組み

1.経費精算システム上の経費申請データを「Fraud Checker Potal』にアップロードする。
2.勤怠情報や入退館情報などの外部データをポータルサイト「Fraud Checker Potal」にアップロードする。
3.1,2の情報をもとに、対象となる経費精算データを網羅的に分析する。
4.分析の結果、“経費不備・不正と疑われるデータ”が「Fraud Checker Potal」を通じてレポーティングされる。

Fraud Checkerで分析できること

『Fraud Checker』を活用して、例えば以下のチェックが行えます。

・カラ出張やカラ勤務がないか
・特定店舗の多頻度申請はないか
・特定顧客の多頻度申請はないか
・会議費で参加者を水増ししていないか
・社内規定に準拠しているか

また、申請内容を統計的なデータとして扱うことで、以下のような観点に注目した分析も可能に。

・取引先
・社員
・店舗
・同席者
・組織
・経費タイプ/勘定科目

「任意で設定した閾値を超える申請はないか」「同席の誘い合いによって不要な交際費が発生していないか」など、経費申請の適正性に対する多角的なチェックを実現します。

Fraud Checker導入後の業務の流れ

Fraud Checker導入後の業務の流れ

『Fraud Checker』を導入して事後チェックを行うことで、経費管理者が行うべきは

・『Fraud Checker』レポーティング結果をもとにしたOKデータ/NGデータの判断
・経費の不適切な利用や不正に対する注意喚起

のみに。経理部門の業務効率化に繋げることができます。

まとめ

『Fraud Checker』は、SAP Concurをはじめとした経費精算データから経費の不備・不正が疑われる経費申請を分析し、ポータルサイト経由でレポーティングする“経費の見える化分析ソリューション”のこと。対象となる経費精算データを網羅的に分析し悪意なく発生した経費不正の特定と、発生の抑止・牽制を可能にし、経費管理にかかる業務負荷の軽減とコンプライアンス強化の両立を実現します。

NTTデータ・スマートソーシングでは、サービス提供者としてお客様の業務やルール等、個社要件に合わせた導入のご支援から稼働開始後のお問い合わせ対応まで、一貫したサポートを行っております。経費管理における監査機能の強化をお考えのお客様は、ぜひ一度ご相談ください。

【お問い合わせはこちら

新着記事

カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5